本文へスキップ

広島県の調剤薬局、山陽堂です。

電話でのお問い合わせは西条店:TEL.082‐422‐5012
中広店:TEL.082‐293‐8201
へさか茶臼城山店:TEL.082-554-6578

二十四節気コラムSeasons Column

大雪 12月7日頃〜

雪いよいよ降り重ねる折からなれば也(歴便覧)
朝夕には池や川に氷を見るようになる。大地の霜柱を踏むのもこの頃から。山々は雪の衣を纏って冬の姿となる頃。
(「歴便覧」は天明七年(1787、寛政十年(1798)に再版)に出版された暦の解説書です)
冬将軍が到来。冬型の気圧配置が強まり、山の峰は雪に覆われ、平地でも雪が降り、本格的な冬がやって来ます。
スキー場がオープンしたり、熊が冬眠に入るのもこの頃。
鰤(ぶり)など冬の魚の漁も盛んになります。
新年の準備をはじめる「正月事始め」の日もこの時期です。
昔は現代の大掃除にあたる煤払(すすはらい)をしたあと、家族の長寿を願って「鯨汁」が日本各地で食されていました。
また、神と交わる木として古くから崇められてきた松の木を、門松をつくるために山へ切りに行く「松迎え」などの習慣もありました。
日中は温かいこともありますが、朝晩を中心にとても冷えてきています。
年末の慌ただしい時期ですが、体調の管理にお気をつけくださいね。

二十四節気では、大雪の次は12月21日の「冬至(とうじ)」です。
                                     写真:南天(なんてん)


バックナンバー

立冬

11月7日頃〜

小雪

11月22日頃〜

大雪

12月7日頃〜

冬至

12月21日頃〜









小寒

1月5日頃〜

大寒

1月21日頃〜

立春

2月4日頃〜

雨水

2月19日頃〜









啓蟄

3月5日頃〜

春分

3月20日頃〜

清明

4月5日頃〜

穀雨

4月20日頃〜









立夏

5月5日頃〜

小満

5月21日頃〜

芒種

6月5日頃〜

夏至

6月21日頃〜









小暑

7月7日頃〜

大暑

7月23日頃〜

立秋

8月7日頃〜

処暑

8月23日頃〜









白露

9月7日頃〜

秋分

9月23日頃〜

寒露

10月8日頃〜

霜降

10月23日頃〜