本文へスキップ

広島県の調剤薬局、山陽堂です。

電話でのお問い合わせは西条店:TEL.082‐422‐5012
中広店:TEL.082‐293‐8201
へさか茶臼城山店:TEL.082-554-6578

二十四節気コラムSeasons Column

立夏 5月5日頃〜

夏の立つがゆへ也(歴便覧)
この日から立秋の前日までが夏。野山に新緑に彩られ、夏の気配が感じられるようになる。かえるが鳴き始め、竹の子が生えてくる頃。
(「歴便覧」は天明七年(1787、寛政十年(1798)に再版)に出版された暦の解説書です)
立夏とは、夏の気配が現れてくる日や夏めいてくる頃を意味します。春分と夏至のちょうど中間にあたり、この日から立秋の前日までが夏季になります。若葉・青葉につつまれて新緑が一段と映える美しい季節です。

九州では麦が穂を出し、北海道では馬鈴薯や豆の種まきが始まります。蛙が泣き出すのもこの頃からですね。

夏と言っても、本格的な夏はまだまだ先。
陽射しが強くなり、気温が高くなる日もありますが、湿度が低く風もさわやかですので、とても過ごしやすく、レジャーやお出かけに最適の季節です。
また、晴天の日が多く、天候が安定していますので、梅雨の前に畳替えや夏の準備をするのも良いかもしれませんね。

二十四節気では、立夏の次は5月21日の「小満(しょうまん)」です。                                写真:菖蒲(あやめ)


バックナンバー

立冬

11月7日頃〜

小雪

11月22日頃〜

大雪

12月7日頃〜

冬至

12月21日頃〜









小寒

1月6日頃〜

大寒

1月21日頃〜

立春

2月4日頃〜

雨水

2月19日頃〜









啓蟄

3月5日頃〜

春分

3月20日頃〜

清明

4月5日頃〜

穀雨

4月20日頃〜









立夏

5月5日頃〜

小満

5月21日頃〜

芒種

6月5日頃〜

夏至

6月21日頃〜









小暑

7月7日頃〜

大暑

7月23日頃〜

立秋

8月7日頃〜

処暑

8月23日頃〜









白露

9月7日頃〜

秋分

9月23日頃〜

寒露

10月8日頃〜

霜降

10月23日頃〜